個人事業主の方の建設業許可を徹底的に応援いたします
行政書士山口勝司事務所

個人事業主の方の建設業許可を応援いたします

個人事業主のの愛知県・岐阜県の建設業者様の建設業許可取得の事なら当事務所にお任せください。

 

ご依頼の流れ

 

① まずはお電話、メールでお問い合わせださい。

 

② 建設業許可が取得できるかの要件をチェックいたします。(お電話、メールで基本的な事項をお聞きしたのち、場合によっては直接面談をさせていただきます)

 

③ 要件を満たしている可能性が高ければ、見積をご提示 →  納得していただけましたら「契約」

 

④ すぐに仕事に取り掛からせていただきます。

必要な書類のご提出をお願いいたします。

身分証明書や、登記されていないことの証明書などの公的な書類は、委任状をいただけましたら、こちらで取得いたします。

また、税理士、社会保険労務士などのもとに必要書類が保管してある方もいらっしゃいます。

そのような方も、当方で、各業者様に資料をお借りする手続きをいたします。

⑤ 必要書類が揃いましたら申請書作成、申請手続きを行います

⑥ 許可手数料を納入し、約1か月

 

はれて、建設用許可業者「金看板」を取得できます!!

 

 

 

行政書士1_R

建設業許可が取得できるか

簡単チェック

建設業許可が取得できるか 要件を満たしているかの簡易チェックです。

この要件に当てはまっていましたら、建設業許可を取得できる可能性はかなり高です。

⑴ 事業を始めて5年以上たつ (はい・いいえ)

⑵ その期間確定申告をしている (はい・いいえ)

⑶ 事業を始めて、5年以内だが、以前勤めていた会社で、取締役や役員、支店長などを数年経験したことがある。(はい・いいえ)

⑷ 施工管理士や建築士などの国家資格を持っている。(はい・いいえ)

⑸ 国家資格はもっていないが、10年以上の職人としてのキャリアがある。(はい・いいえ)

⑹ 10年の経験はないが、建築・土木系の高校、大学卒業の学歴がある。(はい・いいえ)

 

⑺ 現在事業用の資金として500万円以上の預金がある (はい・いいえ)

⑻ 社会保険、厚生年金、雇用保険など加入義務があるものに関しては、加入している (はい・いいえ・わからない)

⑼ 反社会的勢力や、過去に建設業関連の違反等の経歴がない(はい・いいえ・わからない)

 

この9問の答えをメールで送っていただけましたら、ご自身が建設業許可が取得できるかの簡易判定ができます。

※あくまでも簡易のチェックですので、詳しいお話をお聞きしないとしっかりした判断はできませんのでご容赦ください。

ここに当てはまらなくても、 まだ希望は失わないで管愛!!

許可の見込みがないわけではありませんので、お気軽にお問い合わせください

 

どうぞご連絡お待ち申し上げております

 

 

犬山市を中心に愛知県・岐阜県などの近隣の地域で業務を行っております。

概要

事務所名 行政書士法人つくし
住所 愛知県犬山市大字五郎丸字新田組13-5
コーポラペッシュ106号室
電話番号 0568-68-6755
対応地域 犬山市を中心に近隣の各地域
愛知県(小牧市・春日井市・一宮市・江南市・丹羽郡・岩倉市・北名古屋市・名古屋市など)
岐阜県(各務原市・可児市・多治見市・岐阜市など)

アクセス

事務所は愛知県のお城と祭りのまち 犬山市にあります。
近くには 現存する日本最古のお城、国宝犬山城や、平成百景にも選ばれたことのある日本ライン「木曽川」など風光明媚な場所にあります。
地元で育ち、地元を愛し、地元犬山市を盛り上げる活動も行ています。
 フットワーク軽く、ご依頼者様のもとへ伺う 事を基本にしていますので、ご連絡いただければいつでもお伺いいたします
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事