一宮市で建設業許可をお考えの事業者様
建設業許可の事なら当事務所にお任せください
行政書士山口勝司事務所
新規許可申請

当事務所のこだわり

親切、丁寧、迅速をモットーに当事務所では3つのお約束をいたします
  • 来所不要!!

    許可取得のためには綿密な打ち合わせやヒヤリングが欠かせません。

    そのためには、メールや電話だけではどうしても足らないこともあります。

    また、お互いの信頼関係を構築するためにも直接お会いさせていただき、お話をさせていただく必要があります。

    当事務所では、基本的にはこちらから事務所へお伺いをさせていただき、ご面談をさせていただきます。

    お忙しい中をご来所頂く必要はありません。

    フットワークの軽さが自慢です。

    ご連絡を頂けましたら、可能な限り直ちにお伺いさせていただきます!!

  • 完全後払い制

    建設業許可の新規取得のためには、行政書士への報酬の他に、県への手数料が90,000円必要になります(知事免許の場合)そのため、25万円程の費用が掛かります。

    前金、手数料の徴収、許可取得後の残金支払・・

    何回かに分けてですと、それだけでも振り込みの手数料、事務の負担・・わずかなことかもしれませんが負担になります。

    できる限りご依頼者のご負担を減らすことを考えて、費用は全額後払いとさせていただきます。

    そんなことをすると費用を踏み倒されるのでは・・という危険もあります。

    しかし、こちらがご依頼者様を信頼しなくては、真の信頼関係は築けませんし、ご依頼者様がご満足を頂けましたら、きっとお支払はしてくださる!!

    という信念と、満足をしていただける自身があるからこそできることです。

     

  • 許可取得後もずーっと見守り続けます

    許可取得で任務終了!!ではありません。

    建設業の場合、毎年の決算届、5年に一回の更新、そのほか事業の変更がある度に変更の届を出す必要があります。

    また、息子に事業を譲るなどの事業承継についてのご相談や、様々なお手続きについてのご相談もいつでもお受けさせていただいたおります。

    行政書士は、建設業者様の強い味方です。

    円滑な事業運営のために、建設業許可取得後もずっとサポートさせていただきます。

一宮市で建設業許可をお考えの方

是非こちらの記事をお読みください

建設業許可の取得をお考えになった動機はいろいろあると思います。

事業を始めて数年がたちそろそろ建設業許可(金看板)を取得したい!!

元請会社から建設業許可を持っていないと工事に参加させない と言われた・・

いろいろあると思います。

いざ、建設業許可を取得しようと、建設事務所に問い合わせても、書類が多く、集める資料も多く、どこから手を出したらよいかわからなくなってしまいます。

そんな時は、是非建設業許可の専門家「行政書士山口勝司事務所」にお任せください。

親切丁寧、迅速を心掛けております。

 

費用は、新規申請150,000円~になります(知事一般、1業種の場合)

費用は原則後払いで大丈夫です。

万が一許可が下りなかった場合は費用は頂きません!!

 

 

お気軽にお問い合わせください

ご依頼の流れ

① まずはお電話又はメールでお問い合わせください

 

② メールの場合、24時間以内にこちらからご連絡させていただきます。

お電話の場合、その場で簡単な許可が通るかどうかの簡単な聞き取りをさせていただきます。

また、ご訪問させていただく日程を決めさせていただきます。

③ ご依頼者様のもとへお伺いさせていただきます。

基本的にこちらへお越しいただくことは致しません。

事業者様の事務所又はお近くのご指定場所へお伺いさせていただき、初回のお打ち合わせをさせていただきます。

③ご納得いただけましたら契約をさせていただきます

④資料ご提供のお願い、資料集め

ご依頼者様にご提供いただく資料はたくさんあります。

また、こちらで収集できる資料は当事務所で取り寄せをいたします。

⑤申請書の作成、提出

⑥県の建設事務所に申請書を提出したのち、約1か月ほどで、手数料を納付しに行きます。

⑦許可取得

許可が下りましたら、許可証や申請書の副本は直接県からご依頼者様のもとへ届きます。

 

はれて許可業者になります

!cache (1)

ご用意いただきたい資料(一例)

ご用意いただきたい資料も、業者様の状態により様々です。

一般的な株式会社様での場合に必要になる書類の例です。

(会社経営経験が5年以上あり、その方が経営業務管理責任者になる場合)

 

①登記簿謄本

②事業主様の健康保険証のコピー

③専任技術者になる方の健康保険証のコピー

④残高証明書(純資産額が500万円に満たない場合)

⑤雇用保険についての保険料納入に係る納付書、領収書のコピー

⑥健康保険、厚生年金の保険料に係る領収書

⑦登記されていないことの証明書(役員全員)

⑧身分証明書

⑨専任技術者の方の資格や、学歴、経験などを証明するもの

その他、申請書等の作成のために、決算書や契約書を見せていただくことになります。

また、個人事業主の方は、確定申告書、今まで工事を請け負ってきた工事請負契約書や注文書、請書などの資料をお借りすることになります。

 

また、一宮市で建設業許可を申請する場所は一宮市の県の一宮建設事務所が管轄になりますので、

一宮建設事務所に提出することになります。

 

!cache (1)

費用はどれくらいかかるのか

建設業許可の新規申請の場合の費用の一覧です。

 

費用

知事許可、一般・・・行政書士報酬100,000円(税抜き)

一宮建設事務所への手数料・・・90,000円

その他、各種証明書などを取得した場合、郵送料や手数料などの実費分の費用が掛かります。

また、1業種追加ごとに行政書士報酬として20,000円が別途追加でかかります。

このほか、場合によっては、別途費用が掛かる場合があります。

!cache (1)

犬山市を中心に愛知県・岐阜県などの近隣の地域で業務を行っております。

概要

事務所名 行政書士法人つくし
住所 愛知県犬山市大字五郎丸字新田組13-5
コーポラペッシュ106号室
電話番号 0568-68-6755
対応地域 犬山市を中心に近隣の各地域
愛知県(小牧市・春日井市・一宮市・江南市・丹羽郡・岩倉市・北名古屋市・名古屋市など)
岐阜県(各務原市・可児市・多治見市・岐阜市など)

アクセス

事務所は愛知県のお城と祭りのまち 犬山市にあります。
近くには 現存する日本最古のお城、国宝犬山城や、平成百景にも選ばれたことのある日本ライン「木曽川」など風光明媚な場所にあります。
地元で育ち、地元を愛し、地元犬山市を盛り上げる活動も行ています。
 フットワーク軽く、ご依頼者様のもとへ伺う 事を基本にしていますので、ご連絡いただければいつでもお伺いいたします

ごあいさつ

こんにちは、 行政書士山口勝司事務所 代表の 山口勝司です

当事務所は愛知県と岐阜県の境目 川とお城の町 愛知県犬山市にあります。

建設業許可 特に、個人事業主の建設業許可を積極的にサポートさせて頂いております。

私のやりがいは、個人事業主の方が建設業許可の取得→個人事業主から法人化(法人成り)→業績をあげて会社の飛躍・発展 とひなが大きな鳥となり大空へ飛んで行くように、個人事業主の方々が研鑽をつまれどんどん大きく飛躍していく姿を見ることです。

そのために建設業許可を取得したのちも様々な形で皆様をサポートしていきたく思います。

ご相談・お見積もりは無料

お電話・メールでお問い合わせください。

勝司
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事