愛知県で建設業許可をお考えの方、ぜひご相談ください
お電話でのご相談はもちろん無料!!
行政書士法人つくし
安心価格 新規取得 まずはお電話で!!
お気軽にお電話でご連絡ください
0568-68-6755 0568-68-6755
受付時間:8:00~20:00

建設業許可取得をお考えの方

個人事業で何年もやってきたし、

 

個人事業から法人化して何年もやってきたし

 

ここらへんで、建設業許可を取得しよう!!

 

でも、許可が取れるかわからない??
 

とお思いの建設業者様はぜひご相談ください。

 

お電話でのご相談はもちろん 無料 です。

 

もちろん、 電話無料診断 をいたします。

 

そこで、許可が取れそう!! と判断してから正式にご依頼ただければ大丈夫です。

 

許可取得費用・・・140,000円(税別)からお受

お電話お待ち申し上げております

 

電話番号 0568-68-6755

 

電話は苦手!! という方

メール yamagutigyousei@wing.ocn.ne.jp

まで

 

 

 

 

 

スタート

建設業許可を取得するメリット

メリット1 大きな工事を請け負うことが出来る

請負金額が500万円以上(建築一式の場合1500万円以上)の工事を請負うためには 建設業許可が必要です

許可を取得していないと500万円未満の工事しかすることが出来ません。

許可を取得することで大きな工事をすることが出来るようになり、お仕事の幅が広がります。

メリット2 社会的信用が増す

建設業許可を取得するためには、たくさんの書類を提出し、膨大な資料を集め、行政の審査に通ることが必要です。

ですから、許可を取得するということは、県や、国から建設業をする能力や、基盤があると認められた業者といえます。

そのため、建設業許可を取得していると社会的な信用が増し、ビジネスチャンスが回ってくる可能性があります。

 

メリット3 元請け業者からの受けが良くなる

大手の建設業者などは、近年のコンプライアンス意識の高まりから、下請け業者に対しても法令順守の指導を行うことが少なくありません。

そのため、建設業許可取得を条件にすることも多くあり、建設業許可を取得していると、元請け業者からの受けが良くなることがあります。

建設業に携わっている以上、建設業許可の取得は一つの目標であると思います。

 

ぜひ、建設業許可取得を考えてみませんか?

 

ぜひ・・と思われた方は、お気軽にお問い合わせください

!cache (1)

建設業許可取得の簡易チェック

こんな方は許可取得の可能性があります

① 個人事業主として 5年以上建設業に携わっている

  個人事業主+法人の代表者として5年以上建設業に携わっている

 

② 施工管理技士や技能検定などの資格がある

  資格はないが、10年以上の「職人」としての経験がある

 

③ 今までの契約書や注文書などの書類はしっかりと取ってある

 

④ 決算書の貸借対照表の純資産額が500万円以上ある

または、

 500万円以上の預金がある

 

こんな方は、建設業許可が取得できる可能性があります。

 

ぜひ、お気軽にご相談ください。

ごあいさつ

こんにちは、 行政書士法人つくし 代表 行政書士 山口勝司です

当事務所は愛知県と岐阜県の境目 川とお城の町 愛知県犬山市にあります。

建設業許可 特に、個人事業主の建設業許可を積極的にサポートさせて頂いております。

私のやりがいは、個人事業主の方が建設業許可の取得→個人事業主から法人化(法人成り)→業績をあげて会社の飛躍・発展 とひなが大きな鳥となり大空へ飛んで行くように、個人事業主の方々が研鑽をつまれどんどん大きく飛躍していく姿を見ることです。

そのために建設業許可を取得したのちも様々な形で皆様をサポートしていきたく思います。

ご相談・お見積もりは無料

お電話・メールでお問い合わせください。

勝司

犬山市を中心に愛知県・岐阜県などの近隣の地域で業務を行っております。

概要

事務所名 行政書士法人つくし
住所 愛知県犬山市大字五郎丸字新田組13-5
コーポラペッシュ106号室
電話番号 0568-68-6755
対応地域 犬山市を中心に近隣の各地域
愛知県(小牧市・春日井市・一宮市・江南市・丹羽郡・岩倉市・北名古屋市・名古屋市など)
岐阜県(各務原市・可児市・多治見市・岐阜市など)

アクセス

事務所は愛知県のお城と祭りのまち 犬山市にあります。
近くには 現存する日本最古のお城、国宝犬山城や、平成百景にも選ばれたことのある日本ライン「木曽川」など風光明媚な場所にあります。
地元で育ち、地元を愛し、地元犬山市を盛り上げる活動も行ています。
 フットワーク軽く、ご依頼者様のもとへ伺う 事を基本にしていますので、ご連絡いただければいつでもお伺いいたします
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事