つくしの安心 寄り添いサポート
現在からお亡くなりになった後まで、様々な状況に合わせて皆様に寄り添い、サポートいたします

成年後見契約、見守り契約、死後事務委任契約、家族信託、遺言書作成などにより、お一人お一人の様々な状況に合わせ、最適なサポートをご提供いたします。

お気軽にお電話でご連絡ください
0568-68-6755 0568-68-6755
24時間受け付けています

こんな不安ありませんか?

1人暮らし、 夫婦だけの世帯で、子供がいない。 将来の認知症対策や介護の問題、さらにはなくなった後どうなるのかがとても不安

見守り契約任意後見契約、死後事務委任契約を結ぶことで もしもの時の不安や、施設や病院に入るときの身元保証を求められた時の対策、認知症になった場合の対策に加え、死後の様々な手続きまでサポートすることができます。

見守りサポートの詳細を見る

身寄りや子供もいるが、将来どのようにしたらよいか不安

運用する財産がある場合などは「家族信託」という手段もあります。

家族信託をすることにより、現在から将来にわたって財産を適切に引き継ぐ事が可能になります。

相続対策や将来の認知症対策、さらには財産管理の面からもとても注目されている制度です。

家族信託とは

家族信託とは、財産を信頼のおける家族、親族等に託し、本人や、その受益者のために財産の管理や処分を任せるという制度です。

様々な状況に応じ自由に制度を活用することができることから、新しい財産管理と遺産分割対策の手法として注目を浴びています。

将来の相続の事で家族間でもめるかも知れない。 子どもがいないので、自身の兄弟に財産が相続されるが、今のうちから対策をとっておきたい

お子様同士で相続の事でもめることがあったり、

子どもがいないため、ご自身の 兄弟に相続されることがある

など、将来の相続の事で不安を抱えている場合は、遺言書を用意することをお勧めします。

また、家族信託をすることにより相続の対策にもなり、不安も解消されることもあります。

障害を持った子供がいる。 私たち(親世代)が亡くなった後、その子の事がとても心配

親なき後の問題です。

お父様お母さまが無くなった後、障害を持った子供が生活できるよう 財産を残したり、信頼できる人に財産の管理を任せたい。

しかし、他のお子様(ご兄弟)にも生活があるので、あまりご兄弟にも負担はかけられない。

こういった場合には、成年後見人をつけることを検討するほか、ご兄弟に信頼できる方がいらっしゃれば、家族信託を検討することもできます。

このように、様々な制度があり、 これらを上手に活用することで、より良いサポートが受けれたり、将来の不安がぐっと減ります。

気になった方は お気軽にお問い合わせください。

     地域密着の行政書士事務所です

当事務所は犬山市五郎丸にあります。

いつも近くにいて、気軽に相談ができる!!

そんな思いを持ち、地域密着を大事にしています。

成年後見や見守り、相続の事で気になったら、お気軽にお電話ください。

お電話は24時間対応しています。

お気軽にお電話でご連絡ください
0568-68-6755 0568-68-6755
24時間受け付けています

お気軽にお問い合わせください

0568-68-6755

0568-68-6755

午前8時~午後8時まで
お電話は24時間受け付けています

愛知県犬山市大字五郎丸字新田組13-5 コーポラペッシュ106号室

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事